「クライアントと向き合うこと」
このようなお悩みはありませんか?
- 社内に法務部がないが、法務をアウトソーシングして人的コストをカットしたい
- 会社のビジネスモデルを理解している第三者のアドバイスがほしい
- 日々の業務上、ちょっとした疑問をすぐ相談できるアドバイザーがほしい
- 契約交渉が日常的にあり、取引先とトラブルになる可能性がある
- 斬新な新商品や新規サービスを日々提供しており、法規制が問題になることが多い
このようなお悩みは、顧問弁護士を利用することで解決できます。
顧問弁護士のメリット1:法務コストの大幅な削減
顧問弁護士を利用するもっとも大きなメリットは、法務コストの大幅な削減と、法務リスクに対応する労力のカットです。
法務リスクをどのようにしてコントロールするか。その必要性については、経営者の皆様は認識されていることでしょう。しかし、社内に法務部を設置するには人件費を含め莫大なコストがかかります。コストを憂慮し、法務部を設けていない中小企業は少なくありません。スタートアップや個人事業主の方は、言わずもがなでしょう。
「法務リスクは怖いけど社内では人材もいないし、どうにもできない」。そんな経営者様は、ぜひ顧問弁護士をご活用ください。
法務部をアウトソーシングして、コストを削減しながら、法務部を設置した場合と同様のメリットが得られます。
また、クレーム対応など顧客とのトラブル処理もお任せいただければ、クレーム対応に労力を割かれることなく本業に集中できます。
弁護士法人なかま法律事務所は、貴社のビジネスにアクセルをかける存在として尽力いたします。
顧問弁護士のメリット2:社会的信用の向上
顧問弁護士を利用していることをアピールすることで、御社の社会的信用を向上させることができます。
また、ライバル企業や、悪意をもって御社に近づこうとする者に対して牽制することも可能です。
弁護士法人なかま法律事務所では、「親身かつ謙虚に顧問先企業様と向き合い、わかりやすいサービスをスピーディーに提供すること」を目指して、貴社の社会的信用の向上に貢献します。
顧問弁護士のメリット3:迅速な法務対応
弁護士法人なかま法律事務所では、顧問先企業様のご依頼に優先的に対応しますので、トラブルにも迅速な対応が可能です。
歯科医院、不動産リフォーム会社、不動産賃貸会社、飲食店、エンターテインメント関連会社、ペットフード製造会社など、幅広く顧問契約をご依頼いただいていますので、あらゆる企業のお悩みにおこたえします。
サービス内容
- 法律相談
- 契約書のリーガルチェック
- 簡易な内容の書面作成
- 内容証明郵便の送付およびこれに対する回答
- 簡易な調査(裁判例や法令、弁護士会照会)
※訴訟対応は別途費用をいただきますが、顧問契約の場合、着手金を2割減額、もしくは積み立てた顧問料を着手金に充当いたします。