
代表弁護士
中間 隼人 HAYATO NAKAMA
神奈川県横浜市出身
横浜市立桜丘高校、上智大学法学部卒業、一橋大学法科大学院修了
平成23年 | 司法試験合格 |
平成24年12月 | 弁護士登録 第一東京弁護士会入会 |
平成26年4月 | 横浜弁護士会(神奈川県弁護士会)に登録替え |
平成26年 | 夫婦カウンセラー(JADP 認定)資格取得 |
平成29年 | 動物法務士(FASA認定)資格取得 |
令和元年 | 中小企業診断士試験合格 |
令和3年12月 | 社会保険労務士登録 「なかま社労士事務所」開業 |
● 弁護士ドットコム「最大級の弁護士グループが太鼓判を押す弁護士ベスト50」選ばれました(2014年10月週間ダイヤモンド)
● 株式会社プレジデント社発行「プレジデント」(2017.10.16号)で「使える裁判証拠の作り方」にてコメント
● 弁護士ドットコム 弁護士ランキング 神奈川県第3位(2020年4月30日現在)
【セミナー・研修実績】
・ペット共生賃貸住宅法務的注意点とポイント@インターペット
・ケースで学ぶペット事業者が知るべき弁護士の使い方@(一社)ペットライフデザイン協会
・「整骨院・接骨院のための SNS 炎上対策セミナー」@㈱デザインワン・ジャパン
・「社労士のための知っておきたい問題社員への適切な対応」
・「社労士のための働き方改革実現のための法改正対応セミナー」2019.2.14
・「新しい時代の法律事務所ブランディング戦略セミナー」2019.4.24
・「ペット裁判例と飼主が知っておくべき法律知識」2021.4.3@インターペット
・動物病院のための生産性向上セミナー@ウェビナ―
・個人情報保護法改正と対応のポイント@
・サッカー選手が知っておくべき正しいコンプライアンスの考え方@渋谷シティFC
・サッカー選手が知っておくべき正しいコンプライアンスの考え方@鎌倉インターナショナルFC
・ユース・アカデミー選手向けSNS研修@横浜FC
・使用者側弁護士が教える労務対応ハラスメント対策@クライアント社内研修
・管理職向けパワハラ予防対策セミナー@クライアント社内研修
・使用者側弁護士が教える未払い残業代請求対応
・動物病院の為の誹謗中傷対策セミナー@ウェビナ―
・「業種特化の顧問契約」により激戦区で顧問契約を獲得し続けた方法@船井総合研究所